コトモノつづり

40代子育て中。気になる物や事柄を気ままに綴ります。たまに育児備忘録。

 本サイトはプロモーションが含まれています

おゆまるはどこで売ってる?まだ買える?100円ショップやホームセンターなどどこで買えるか調査

 本ページはプロモーションが含まれています

「おゆまる」は80度以上のお湯に入れると形を変えられるプラスチックの粘土で、キーホルダーや装飾品を作るのによく使われています。

 

最近、おゆまるが市場からなくなる=販売中止になるという噂があります。

また、100円ショップや地元のホームセンターで、手軽に見つかるかどうかに興味を持つ人も多いでしょう。

 

そこで今回は、おゆまるが販売終了するという噂の真偽と、100円ショップやホームセンターでの取り扱いがあるかについても、まとめました!

 

おゆまるは引き続き購入可能!取扱店舗の一覧

ヒノデワシ株式会社が作っているプラスチックの粘土「おゆまる」は、今後も販売を続ける予定です。

「おゆまる」は多くの店舗で引き続き買うことができますよ。

 

次に「おゆまる」が販売されている店舗のリストを載せていきます。


スポンサードリンク
 

 

【100円ショップ】ダイソー

全国に展開する100円ショップのダイソー

文房具コーナーで「おゆまる」を見つけることができます。  

 

 

【100円ショップ】セリア

ダイソーと同じく多くの店舗を持つ100円ショップ、セリア

 

 

ここでも文房具売り場に「おゆまる」が置かれています。

 

【100円ショップ】Can★Do(キャンドゥ)

国内に多くの店舗を構える100円ショップのCan★Do(キャンドゥ)でも、文房具セクションで「おゆまる」を販売しています。

文房具コーナーにない場合は、ハンドメイドアクセサリーのセクションにあることもあります。


スポンサードリンク
 

 

全国のホームセンター

全国のホームセンターで「おゆまる」が取り扱われています。

主な店舗には以下のようなところがあります。

 

・カインズ

コーナン

ナフコ

コメリ

・DCMグループ(ダイキ・カーマ・ホーマック・サンワ・くろがねや

・ユニディ

 

これらの大手ホームセンターのほか、地方の店舗の文房具売り場でも「おゆまる」が見つかります。

 

雑貨専門店(LOFT・ハンズなど)

店舗によりますが、LOFTやハンズといった文房具や雑貨を扱う専門店でも、「おゆまる」が扱われています。

 

「おゆまる」は子供用の文房具としてだけでなく、大人向けのハンドメイドアクセサリー作りにも使われています。

このため、ハンドメイドアクセサリー関連のコーナーにも「おゆまる」が置かれていることがあります。

 

ホビー専門店(トイザらスなど)

「おゆまる」は主にハンドメイド素材として需要がありますが、メーカーはこれを子供向けの知育文房具としても提供しています。

 

子供向けホビー商品を多く扱うトイザらスなどの専門店では、「おゆまる」を教育玩具のコーナーで見つけることできます。

 

ヒノデワシ株式会社の公式オンラインストア

「おゆまる」を製造するヒノデワシ株式会社は、自社の公式オンラインストアで直接商品を売っています。

 

公式ストアでは、10色各2本、合計20本入りのバラエティセットが1100円(税込み、2024年5月末の情報)で販売されています。

12袋入りのアソートも買えますね★

 

公式ストアから購入すれば、正規品であることが保証されます。

 

Amazon楽天市場Yahoo!ショッピングなど

「おゆまる」はAmazon楽天市場Yahoo!ショッピングといった大手のオンラインショッピングサイトで手に入ります。

これらのサイトでは、主に複数個セットで販売されています。

 

ただし、販売者によっては通常価格よりも高く設定されている場合があるため、購入する際には価格の確認が大切です。

 

おゆまるの代わりになる類似品は?

市場には、「おゆまる」のように熱を利用して形を変えられるプラスチック粘土がいくつかあります。

 

このカテゴリで注目すべき製品には、Seed社の「イロプラ」があります。

 

画像引用:楽天市場

 

「イロプラ」はレジン製アクセサリー作成に適した粘土で、手芸店や文具店、Amazonなどで購入可能です。

 

使用方法は「おゆまる」と同様にお湯で形を変えるものですが、質感には違いがあり、「おゆまる」はより柔らかく、「イロプラ」は硬めの粘土です。

 

 

おゆまるの価格について

ヒノデワシ株式会社の公式サイトでは、「おゆまる」12袋セットが税込3960円で販売されています。

各袋には7色が含まれており、価格は1袋330円(2024年5月末現在)です。

 

一方、ダイソー、セリア、Can★Do(キャンドゥ)などの100円ショップでは、2本パックが110円で頻繁に販売されています。


スポンサードリンク
 

 

おゆまるの色の選択肢

おゆまるは、一般的に7色セットの「おゆまる300」で販売されています。

このセットには以下の色が各1本ずつ含まれています。

 

 

おゆまるを使ったアクセサリー作成の可能性

おゆまるはお湯で柔らかくなり、どんな形にも加工しやすいプラスチック粘土で、多彩なアクセサリーを作成することができます。

 

  • ピアス ネックレス
  • キーホルダー
  • 指輪
  • 勾玉
  • ヘアアクセサリー

 

さらに、粘土工作に慣れている方々は、さまざまな色を使ってキャンディーや果物のミニチュア食品サンプルや小物を制作しています。


スポンサードリンク
 

 

まとめ

「おゆまる」というプラスチック粘土は、子供から大人まで幅広く楽しまれており、100円ショップ、雑貨店、ホームセンター、ホビー専門店、さらにはメーカーの公式オンラインショップや大手通販サイトでも手に入ります。

 

100円ショップでは、一色二本セットが110円で提供されていますが、他の店舗では「おゆまる300」の7色セットが一袋約330円で販売されています。

 

また、「おゆまる」に加え、「イロプラ」もプラスチック粘土として市場に出ている競合商品です。

 

「おゆまる」を使うことで、ピアスやネックレスから食品サンプルまで多種多様なアイテムを作成できます。

 

ぜひハンドメイドの制作やお子さんとの創造的な工作活動に「おゆまる」を利用してみてください。


スポンサードリンク