コトモノつづり

40代子育て中。気になる物や事柄を気ままに綴ります。たまに育児備忘録。

 本サイトはプロモーションが含まれています

麦茶の冷蔵保存のタイミングと麦茶の冷やし方!一晩室温で放置しても大丈夫?

暑くなると麦茶をよく飲む人が増えますね。

自宅で煮出すと、買うより安く済むのでお財布にも優しいです。

自家製麦茶を作る家庭が多くなっていますが、

「作った後、いつ冷蔵庫に入れるべき?」

「どれくらい冷ませばいいの?」

といった疑問があります。

こちらで、次のことを解説していきますね

 ・麦茶を冷蔵するベストなタイミングは?

・どれくらい冷ませばいいのか?

・煮出し麦茶を一晩室温で放置するのは安全か?

・麦茶を素早く冷やす方法

 

煮出した麦茶を冷ますのは時間がかかりますが、忙しいときに便利な効率的な冷やし方も紹介します。

 

冷蔵庫での麦茶保存はいつ入れる?適切な冷却温度は?

煮出した麦茶は、温度が十分に下がってから冷蔵庫で保存するのが良いです。

麦茶を冷蔵するのに最適なタイミングは、温度がしっかりと下がった後。

麦茶をまだ温かいうちに冷蔵庫に入れると、麦茶の熱が冷蔵庫内の温度を上げてしまい、他の食品に影響を与えることがあります。

冷蔵庫の温度が高くなると、保存している食品が早く傷む原因にもなりますよね。

ですから、麦茶が十分に冷めるまで待つことが重要です。

みなさんの家庭では、麦茶をどれくらい冷ましてから冷蔵庫に入れていますか?

また、「冷却」とは具体的にどういう状態を指すのでしょうか?


スポンサードリンク
 

 

「冷却」とはどういう状態か?

・湯気が消えて、手で触れても熱く感じない温度。

・安全に手で触れられる温度である。

 

これらの条件が満たされたら、麦茶は「適切に冷却されている」と言えます。

冷却がされた麦茶は、他の容器に移し替えてすぐに冷蔵庫に入れるのが良いです。

 

麦茶のボトルは冷蔵庫に収まりやすい、サイズ感が便利ですよ♪

麦茶を一晩 常温で放置しても大丈夫?

多くの人が経験あるかもしれません。

煮出した麦茶を、夜通し室温で置いてしまったことないですか??

実は、煮出し麦茶を室温で一晩放置するのはおすすめできません

特に夏場は、室内温度が40度近くまで上がることもありますから。

 

室温で放置すると、たとえ3時間だけでも麦茶が悪くなる可能性があります。

一般的には、煮出した麦茶は室温で放置しない方が良いとされています。

では、なぜ麦茶はこんなにも傷みやすいのでしょうか?

麦茶の特性とは?

麦茶は焙煎された大麦から作られています。

大麦にはデンプンや糖質、タンパク質が含まれており、これらが焙煎で香ばしい香りを放ちます。

 

しかし、煮出しによってこれらの成分が液体に溶け出すと、微生物の栄養源になり、雑菌の増殖を助けることになります。

そのため、麦茶は他のお茶よりも傷みやすい特性を持っています

 

煮出した麦茶が30度から40度の温度になると、雑菌がさらに増えやすくなります。

 

麦茶は作ったらすぐに冷ますことが大切で、室温で長時間放置するのは避けましょう。


スポンサードリンク
 

 

効率的に麦茶の粗熱を冷ます方法

沸かした麦茶を常温で保存しないほうが良いと説明しましたが、

「煮出した麦茶をどう冷却するか?」

「急いでいる時に麦茶の粗熱をどう冷ますか?」

といった疑問があると思います。

 

ここで、麦茶の粗熱を迅速に取る方法をご紹介しますね。

 

麦茶の粗熱を速く取る方法

①まず、ボウルに氷を四分の一程度入れ、その上に氷以上の水を加えて冷水を作ります。

②煮出した麦茶のポットを冷水に沈め、触れる温度まで冷まします。

③冷めたら、すぐに保存用の容器に移し替え、冷蔵庫で保存してください。

 

氷水を使うと、麦茶の冷却がぐっと速くなります。

さらに、煮出した麦茶のティーバッグは使用直後に捨てることが推奨されます。

これにより、麦茶の品質が保たれ、保存期間も長くなります。

 

忙しい時には、即席で使える濃縮麦茶もとても便利です。

 

 

これは市販の麦茶を購入するよりもコスト効率が良い選択肢となりますね。


スポンサードリンク
 

 

麦茶の冷蔵保存の適切なタイミングと冷却方法まとめ

・煮出した麦茶は、冷めてから冷蔵庫で保存するのがベストです。

・「粗熱をとる」とは、麦茶がもう湯気を出さず、手で安全に触れる状態のこと。

・煮出した麦茶を一晩室温で放置するのは避けた方がいいです。麦茶が腐るリスクが高まります。

・煮出し後の麦茶を氷水で冷やすと、すぐに粗熱を取ることができます。

 

以上の4つのポイントに注目して説明しました。

 

煮出した麦茶を冷蔵保存する正確なタイミングは、麦茶が手で触れる温度になったときです。

この状態になれば、すぐに冷蔵庫に入れて保存するのが適切です。

こうした具体的な基準を理解しておくと、麦茶を適切なタイミングで冷蔵庫に移すことができ、麦茶の鮮度を保ちながら安心して楽しむことができます。

 

また、氷水を使うと麦茶が早く冷めます。

特に急いでいるときに便利ですね。

麦茶を適切に冷やすと、保存期間も長くなり、冷蔵庫で約3日間持つようになります。

 

家庭で麦茶を作る際は、ぜひこれらの情報を活用してください♪

【青空レストラン】特選京鰆の通販お取り寄せは?ふるさと納税の詳細と食べ方も!

2024年4月13日、テレビ番組「青空レストラン」で京都府舞鶴市の「特選京鰆」にスポットが当てられました。

春の時期には、この特選京鰆を使ったフルコースがとても魅力的!

この記事では特に以下の内容を詳しく説明します。

 

・特選京鰆の通信販

・特選京鰆のふるさと納税について

・特選京鰆の基本情報

 

特選京鰆について知りたい方やテレビでちょっと見たことがある方も、ぜひ最後までご覧ください。

 

特選京鰆の通信販

特選京鰆をオンラインで買えるか調べてみたところ、

「八面六臂」のウェブサイトで以前販売されていたことがわかりました。

今は入荷無し とのことですが、今後販売されるかもしれないので、サイトをこまめにチェックすることをお勧めします。

 

他の販売情報は見つけられませんでしたが、「海の京都市場」「京鰆の味噌漬け」が販売されていることが分かりました。

【海の京都市場】京さわらの味噌漬け – 丹後・舞鶴から産地直送するお取り寄せ通販

 

この商品は事前に処理されているため、届いたらすぐに焼いて食べられます。

 

また、「雅結寿」では、自然の風味を生かした添加物不使用の「飲むおだし 京鰆ドリップ」が販売されています。


スポンサードリンク
 

 

京都府舞鶴市|特選京鰆のふるさと納税

特選京鰆がふるさと納税の商品としてどこで取り扱われているかを調べました。
 
次のサイトで販売されていますよ↓
 
新鮮な海の幸をお探しの方には、ふるさと納税を活用することをおすすめします。
楽天市場で販売されている京鰆いくつか紹介しますので、このチャンスを活用してみてください。
 

 

特選京鰆の魅力

舞鶴市で獲れる特選京鰆は、地元で高く評価されるブランド魚です。

この鰆はサイズによって分類され、

1.5kg以上のものが「京鰆」

3.0kg以上になると「特選京鰆」

とされます。

さらに、脂の含有量が10%以上のものだけが「特選京鰆」に選ばれるのです。


スポンサードリンク
 

 

この魚はサバ科に属し、「狭腹(さわら)」とも呼ばれることがあります。

特に晩秋から初春にかけての低水温時期には脂が乗り、味が増すため、最も美味しいとされます。

 

京都では、サイズに応じて「ヤナギ」「サゴシ」「サワラ」といった名前で呼ばれることもありますが、寒い時期に獲れた脂の乗った鰆は「寒サワラ」として特に評価が高いです。

京都府内の定置網で獲れた3.0kg以上で脂質含有量が10%以上の鰆「特選京鰆」と称えられ、その美味しさが際立っていまるんですね。


スポンサードリンク
 

 

舞鶴港の鰆の味わいや食べ方

舞鶴港で獲れる鰆は、漁師の手によって丁寧に捕獲されるため、市場に出る時はいつも新鮮で高品質です。

この鰆は脂がたっぷりで、口の中でとろけるような食感と繊細な風味が特徴です。

 

特におすすめは刺身で食べること。

鰆の新鮮さが際立ち、脂の甘みともちもちの食感が楽しめます。

 

また、皮付きのままバーナーで軽く炙ると、その甘みが一層引き立ちます。

この素晴らしい鰆は、刺身のほかに焼き物や西京漬け、鍋物など、様々な料理で味わうことができます。

 

 

 

舞鶴を訪れた際には、この地で獲れた鰆をぜひ味わってみてください。

舞鶴市「特選京鰆」のまとめ

京都府舞鶴市で獲れる「特選京鰆」について、その特徴と魅力を調べました。

 

この鰆は通信販売ではあまり見かけませんが、ふるさと納税を利用するとお得に手に入れることができます。

新鮮なままで刺身として楽しむのはもちろん、焼いたり煮たり揚げたりするとさらに美味しくなります。

どの調理方法も試してみたいですね!

さらに、美容意識の高い方にも人気がありますので、ぜひ食事に取り入れてみてください。

グラブジャムンは砂糖の何倍の甘さ?おいしい食べ方やどこで買えるか調査!

グラブジャムンは、インド生まれのお菓子で、ドーナツをシロップにつけたような感じのものです。

インド中で人気があり、お祭りや特別な日には必ずと言っていいほど登場するのだとか。

インドの人々に大好きなこのお菓子ですが、日本人はどれくらいの甘さだと感じるのか…面白いポイントだと思います。

この記事では、

・グラブジャムンがどれくらい甘いのか

・糖分の量

・どこで買えるのか

についてお話します。

 

グラブジャムンってどんなお菓子?なぜこんなに甘いの?

グラブジャムンはインドから来たスイーツで、特にその強い甘さで有名です。

簡単にいうと、グラブジャムンは「シロップたっぷりのドーナツ」と言えます。

揚げたてで柔らかい生地が、甘〜いシロップにどっぷりとつかっていて、生地の中までシロップがしみ込んでいます。

これは、沖縄のサーターアンダギーに甘いシロップをかけた感じですね。

シロップは水と砂糖を同じ量で煮詰めて作るから、その甘さはかなり強烈です。

このお菓子を食べると、中からシロップがじゅわっと出てきて、それはそれはすごい甘さを味わえます。

 

食べた人たちからは、

「とにかく甘い」

「砂糖以上の甘さ」

「甘すぎて歯が痛くなるかも」

といった感想がよく聞かれます。

 

この超絶な甘さが、少しの量でも満足感を与えてくれるんですね。

でも、グラブジャムンの特徴は甘さだけじゃありません。

カルダモンのようなスパイスが加わることで、ユニークな風味や香りが生まれます。

このスパイスの味が、人によってはもっと食べやすくしているとも言われています。


スポンサードリンク
 

 

グラブジャムンの最高の楽しみ方

グラブジャムンをもっと美味しくする秘訣は、暖かい状態で食べることです。

暖めることで、味が際立ちます。

温めると、カルダモンの香りやスパイスが強調されて、エキゾチックな風味が増します。

これで、ただ甘いだけじゃなく、味わいが深まり、より食べやすくなります。

 

おすすめのアレンジ方法は

・ヨーグルトを添えて

・アイスクリームと一緒に

 

これらの組み合わせで、グラブジャムンの甘さが引き立ちつつ、新鮮な酸味や冷たさが加わり、爽やかでさっぱりした味わいが楽しめます。

さらに、暖かいグラブジャムンは、甘さ控えめの濃いコーヒーや紅茶ともよく合います。

お茶の時間に試してみるのがおすすめです。


スポンサードリンク
 

 

グラブジャムンはどこで購入できるの?

成城石井カルディコーヒーファームのような、セレクトショップで扱っていることが多いです。

しかし、実際に行ってみると、取り扱っていないことも少なくありません。

これは、店舗によって取り扱いが異なるためかもしれません。

近所のお店に行ったら、ぜひグラブジャムンがないか探してみてください。

 

インドの食品を専門に販売している店では、グラブジャムンを見つける確率が高くなるかもしれません。

こういった専門店は多くはありませんが、興味があれば探してみる価値はあります。

 

オンラインショッピングサイトでも、グラブジャムンを購入できます。

家にいながら簡単に注文でき、さまざまなメーカーのグラブジャムンを試すことができるので便利です。

 


 

 

「グラブジャムン」がどこで売っているのか?

を、詳しくまとめた記事はこちらです↓↓ 

グラブジャムンはどこに売ってる?成城石井や業務スーパー、ドンキなど買える場所は?

まとめ

驚くほど甘いグラブジャムンは、試してみる価値のあるデザートです。

世界で最も甘いという話を聞くと、どんな味なのか試してみたくなりますよね。

特に、疲れている時には、グラブジャムンの甘さで元気をもらえるかもしれません。


スポンサードリンク