コトモノつづり

40代子育て中。気になる物や事柄を気ままに綴ります。たまに育児備忘録。

 本サイトはプロモーションが含まれています

カーネーションの鉢植えが枯れた後どうすればいい?復活させるコツや育て方のポイント

 本ページはプロモーションが含まれています

カーネーションの鉢植えが枯れてしまったとき、それには何かしらの原因があります。

枯れたカーネーションを元気にする方法と、枯れた後復活できるかをどう判断すればいいかについて、説明します。

 

カーネーションには、プレゼントにしたり、部屋を飾るためのものや、長持ちするブリザーブドフラワーなど様々な種類があります。

この記事では、枯れてしまったカーネーションの鉢植えに焦点を当てて、どう扱うべきかをお話します。

この記事で紹介するのは、

・鉢植えのカーネーションが枯れた後どうするか

カーネーションのお世話と育て方

です。

枯れたカーネーションをどうやって再生させるか、そして育てる方法について解説します。

 

カーネーションの鉢植えが枯れたら、どうやって元気にする?

カーネーションの鉢植えが枯れてしまった時、全てがダメになったわけではありません。

生命力が強い植物の場合、健康な部分を見つけて切り取り、新しい鉢に植え替えることで、また成長させることができます。

ただし、切った枝や葉をすぐに土に植えてもうまく根付かないことが多いです。

そこで大切なのが、切った部分を1~2時間水につけて十分に水分を吸わせた後、新しい鉢に植えることです。

この方法を使えば、枯れた鉢植えも再び元気な植物に生まれ変わらせることができます。

 

鉢植えのカーネーションが枯れる原因って?

カーネーションの鉢植えが枯れるには、「3つの大きな理由」があります。

 

1つ目の理由・日光不足

植物にとって日光は大切なエネルギー。 日光が足りないと、葉が健康を保てず、成長に問題が出ます。

 

2つ目の理由・水やりの量が適切でないこと

水は植物にとって必要ですが、あまりにも多く水をやると、根が腐ったりカビが生えたりする原因になります。

 

3つ目の理由・育てる環境が良くないこと

例えば、プレゼントで受け取ってそのまま包装を開けずに置いておいたり、鉢が根にとって小さすぎたり、部屋の換気が悪かったりすると、植物は元気をなくします。

スポンサードリンク
 

 

これらの原因を知ることで、カーネーションがどんなに繊細で、温度や湿度の変化に敏感かがわかります。

原因を理解すれば、カーネーションをより良く、愛情を込めて育てることができるようになります!

 

カーネーションの寿命について

カーネーションの寿命は、状況によって変わりますが、お手入れの仕方によって大きく左右されます。

たとえば、母の日によく贈られるカーネーションの鉢植えでも、1年から2年で枯れてしまうこともあれば、しっかりとしたケアと育て方を行えば、数年間花を咲かせ続けることができるんです。

 

枯れかけのカーネーションのケア方法

枯れたカーネーションを元気に戻すためのお手入れ方法を、5つのポイントで説明します。

1. 剪定をする

剪定とは、草丈の半分以上にある部分の茎を摘み取ることです。

この時、枯れたり黄色くなったりした葉も一緒に取り除きます。

カーネーションは、摘み取られた部分の下の節から新しい芽が出る性質を持っているので、積極的に剪定をしましょう。


スポンサードリンク
 

 

2. 鉢を大きくする

今使っている鉢よりも大きな鉢に植え替えを考えてみてください。

カーネーションの鉢が今の大きさに合っているか、見直してみましょう。

 

人が狭い場所にいると窮屈と感じるように、カーネーションも根が詰まりすぎると成長に影響が出ます。

根を優しくほぐして、より大きな鉢に植え替えるといいです。

新しい土を加え、根が新しい場所で広がるようにしましょう。

 

3. 日光の当たる場所に配置

カーネーションは、健康に成長するために十分な日光が必要です。

適切に直射日光を浴びせることで、花がよく育ちます。

ですが、真夏の強い日光の下で長時間置くのは避けましょう。

 

強い日光や高温は、植物を枯らせる原因になります。

特に夏の間は、日光が直接当たり過ぎないように注意し、日中は少し涼しい、明るい場所に移動させるなどして、日陰を提供してあげることが大切です。

 

4. 栄養のやりすぎを避ける

肥料や栄養剤を使い過ぎていないか、気をつけましょう。

栄養が多すぎると、根に悪影響を及ぼし、水を保持する力が弱まり、結果的に植物が枯れる原因になることがあります。

必要な量の栄養を与え、水やりや日光の量を調整することで、自然な環境で育つのをサポートしましょう。

 

5. 害虫が寄らないように対策

カーネーションは害虫に非常に弱いです。

害虫に攻撃されると、植物はすぐに弱ってしまい、場合によっては枯れてしまうこともあります。

害虫が発生した初期段階で気づくことが大切です。 虫がついた葉や茎、花は早めに取り除きましょう。

特にハダニやアブラムシなどの一般的な害虫には注意が必要です。

アブラムシは新芽や若い葉を好むため、見つけたら速やかに対処し、植物の健康を守りましょう。

適した殺虫剤を使って早期に害虫を駆除し、被害を最小限に抑えることが重要です。


スポンサードリンク
 

 

カーネーションを育てるベストな場所は?外か中か?

カーネーションを育てるには、屋外(庭)が一番です。

光合成を促し、空気の流れを良くするためには、たっぷりの日光と新鮮な風が必要です。 だから、太陽がよく当たり、風が通る庭が理想的な場所です。

 

でも、カーネーションが温度や湿度の変化に敏感だってことを忘れちゃいけません。

雨期には、雨が直接当たらないように屋根の下に移動させた方がいいですし、夏は強すぎる日差しを避けるために、日陰に移動させるのが良いです。

 

このように環境を整えることで、カーネーションは元気に育ち、長い間美しい花を咲かせ続けてくれます。


スポンサードリンク
 

 

まとめ

プレゼントで受け取った魅力的なカーネーションを、長持ちさせたいですよね。

カーネーションが枯れてしまったとしても、すぐにあきらめることはないんです。

普段の世話や育て方にちょっと変えるだけで、植物はまた元気を取り戻し、以前よりも強く育つかもしれません。

 

この機会に、新しい方法に挑戦してみましょう。


スポンサードリンク